天竜スーパー林道周辺の林道探索。
そろそろネタが無くなってきましたので、
過日の山道トレックに参加して、
感じたことなど。
まぁ、なんといってもタイヤ(トラタイヤ)の威力は
絶大でしたね。
今回、SL230に履いていたタイヤは、
フロント:ミシュランT63(逆さ履き、2,3分山)
リア:ミシュランAC10(3,4分山)
という、トレックに不向きな、
或る意味ナメた?組み合わせでした。
一方の他の参加者のみなさんは、
すべてトライアルタイヤ(トラタイヤ)を装着。
同じルートをクリアするには、
腕が足りなさ過ぎました。。。
とはいえ、
トラタイヤを履いて、いろいろ制限されるのも
好きではないので、
当分はいまの組み合わせで頑張ってみようと
思っています。
それでは本題です。(笑)
前回レポートした、「林道 水汲線」の
終点で合流する鋪装林道「上千代線」。
合流後、スーパー林道方面にしばらく登っていくと、
右へ分岐している舗装路があります。
「林道 扇平線」
おなじみの、旧龍山村内の林道標示板。
丁寧に”行き止まり”と書かれています。
分岐から延びている道は舗装路ですが、
せっかくだから進んでみます。
※今回も2012年10月末探索時の情報を基にしています。
しばらく舗装路を登っていくと、
右カーブの左の窪みに、プレハブ小屋。
”木下用”と大きく書かれていますが、
他の方用のは見当たりませんでした。
そこを過ぎてすぐに、
また廃小屋があります。
なんか出そうな雰囲気、バリバリですね。
路面はこの辺りからダートに変わります。
フラットダートで走り易いのですが、
いまいち雰囲気がよくありません。
路面はフラットでガレもなく、
勾配もほぼゼロ。
走り易いはずなんだけど、
山というか、森の雰囲気が何故かちょっと怖い。。。
恐る恐る走っていくと、
見づらいですが、右に下っていく初めての分岐。
下っていくと、「林道 上千代線」に繋がってる??
分岐から先に進んでいくと、
かわいい倒木。
ところどころ施工されている排水溝が
まだ新しいですね。
改修されて、2、3年?ぐらいでしょうか、
その後ほとんど使われていない感じです。
若木の倒木をクリアしていくと、
道が無くなりました。。。
地図を確認すると、近くを走っている林道と
直線距離で100mぐらいなので、
この”森”を突っ切ると、どこかに繋がるかも??
そんな勇者いるのかなぁ(笑)
林道 扇平線
約1.2kmのピストン林道。
コメントは。。。。特にありません(笑)
今回もお疲れさまでした。
週末レストア、
KMX125用の部品がドサッと届きましたヨ!