ようやく、ダートに連れて行く事が出来た、
Kawasaki KMX125。
ほんのひと時の間のツーリングでしたが、
その感想は一言でいうと、
感動と興奮の嵐。
現在でも、
その感動はいまだに衝撃的に残っています。
とにかく、
乗ってて、運転してて楽しいんです。
アクセルの開度と比例するように廻るエンジン。
バラバラといっていたエンジンが、
7000rpm前後を境に、まさに”カムに乗る”ように、
強烈に加速していく様。
そして、歯切れよく決まるシフトダウン。
2ストって、こんなに気持ち良かったっけ??
と、
トラブル付きでいいことづくめの
初めての林道走行でしたが、
某オークションで格安で入手し、
ここまで至るまで、無かった部品の購入や、
不具合箇所の交換等、
いろいろとお金が掛かりました。
以下、その概要になります。
◆純正部品◆
・フロントホイール 中古 ¥5,000円 予備用
・リアホイール 中古 ¥5,000円 リム変形→交換
・キーシリンダー 中古 ¥4,000円 破損→交換
・キャブレターダクト 新品 ¥2,000円 欠品未装着
・エアクリーナー 新品 ¥2,000円 欠品未装着
・ハブベアリング 新品 ¥2,000円 純正互換品
・ハブダストシール 新品 ¥2,000円 破損→交換
・ブレーキディスクボルト 新品 ¥2,000円 ホイール交換
・フロント&
リアブレーキリベア 新品 ¥10,000円 シール、ピストン
・ガソリンタンクコック 新品 ¥3,000円 漏れ→交換
・インシュレーター 新品 ¥3,500円 ひび割れ
・スロットルグリップ
アッシー 新品 ¥3,000円 破損→交換
・クラッチディスク&プレート
・クラッチワイヤー
・チョークワイヤー
・ガスケット類 新品セットで¥12,000円 一部未交換
・ラジエター 中古 ¥2,000円 穴漏れ→交換
・ラジエターキャップ 新品 ¥3,000円 交換
◆社外品その他◆
・フロントスプロケット ¥2,000円
・リアスプロケット ¥4,000円
・チェーン ¥3,000円
・フロントショックカバー ¥1,000円
・フロントブレーキディスクカバー ¥1,000円
・フロントアクスルシャフト(後期用)¥2,000円
・フォークブーツ ¥2,000円
・ハンドルグリップ(プログリップ) ¥2,000円
・左ミラー(未装着) ¥1,000円
・ナンバー灯 ¥2,000円
・サービスマニュアル ¥5,000円
・2ストオイル&ギアオイル&
クーラント ¥5,000円
・バッテリー ¥3,500円
・点火プラグ ¥500円
・フュエール&オイルホース類、
クランプ ¥3,000円
◆保険関係◆
・自賠責保険(損保ジャパン) ¥7,280円(一年)
・任意保険(全労済) ¥8,000円
と、保険関係を併せると、
かる〜く¥100,000円は超えてしまいました。
なんと、車体の購入費用の5倍以上です!
以前、不動だったSRX400を動かせるようにしたときも、
前後タイヤを新品、車検費用を併せて、約100,000円掛かったので、
状態にもよりますが、
エンジンを開けないプチレストアでかかる費用は、
10〜15万円ぐらいかも知れません。
もちろん、作業をすべて自分で行うのが前提なので、
これらをショップでやってもらうとなると、
倍以上掛かるかも知れません。。。
さてさて、そんな感じで泥沼に嵌ってしまっている
今後の予定は、
1、ラジエター&キャップ&サーモスタット交換
2、キャブレターオーバーホール
3、フロント&リアダンパーオイル交換
4、チャンパー&サイレンサー清掃
5、レバー&ハンドル&ハンドガード装着
という感じ。
とはいえ、
SL230のベアリング類の交換もまだ終わっていないので、
自己完結するまで、まだまだかかりそうです。。。