雨が上がった日曜の午後。
中古品を入手して取り替えた
ラジエターの具合の確認も兼ねて、
TTRさんとプチ林道ツーリングへ。
初めの林道に向かうまで、
水温は安定していて、一安心。
TTRさんは、
ツーリング用のサブホイールと
520コンバートチェーンのシェイクダウン。
ミシュランT63のリアは、いつみても凛々しいですねー。
私も、TTRさんも、
それぞれのバイクのシェイクダウンなので、
フラットダートを走行する予定でしたが、
こんなところや、
あんなところの、
結局いつものアドベンチャーライド。
やはり、運命というか、
こういう所に辿りついてしまう、
嗅覚があるかもしれません。
それにしても、
午前中の雨模様が嘘のような、澄み切った青空になって、
まさに林道日より。
そして、〆のダートも、
道なき道を進む、
シェイクダウン二台によるアドベンチャー物語。。。
さて、
KMX125は、
ラジエターの交換とキャップの圧力変更(1.1→1.6)に
よって、水温を抑えることが出来ました。
水温が上がらなくなったので、回転を上げ気味に
走ってみたのですが、8000rpmを超えると、
もうじゃじゃ馬状態。
リアタイヤが滑りまくって、押さえ込むのがやっとです。
その裏腹に、低速トルクが少ないので、
ガレた路面の激登りや、今日走ったようなトレック系の道?
はエンジンが吹けきっちゃって、まともに走れませんでした。。。
やはりこのバイクは、フラットな路面をぶっ飛ばすのが、
いちばん性にあっているのかも知れません。
そんなこんなの、
午後からのショートツーリングでしたが、
意外と内容が濃くて、楽しかった。
一日フルの林道探索もいいけど、
時にはこういうのもアリかな?
TTRさん、お疲れさま&
ありがとうございました。
最後のダート、リベンジしましょうね。