最近、なにかと話題になっている春野町。
土砂崩れの現場近くは、林道探索でたまに
通ったことがあるところなので、ちょっと心配です。
さて、
新宮池周辺のダートレポートは今回から、
やっと核心に入ります。
以前レポートした、
「林道 長蔵寺(ちょうぞうじ)線」の入り口のY字路。
右は長蔵寺線ですが、
今回は、ここを左に。
しばらく走っていくと、
左へのダートの分岐。
しかしここは、
最初は良さげでしたが、
最後に細い作業道になり、袋小路。。。
舗装路に戻り、
しばらく登っていくと、
再びダートの分岐です。
※写真は進行方向から。
※この林道を暫定的に「A」線と呼称します。
分岐からは、
絶えず登り勾配。
先ほどの分岐ダートより廃道チックです。
しばらく登って、
右ヘアピン。
轍がほとんどありませんねー。
ヘアピンを過ぎると、
雰囲気の良い林を抜けていき、
今度は左ヘアピン。
路面は終始、ご覧のようなフラットダートです。
道幅が狭くなってきますが、
どことなく、人の匂い?が感じられるダートです。
なだらかな高原の中を走り、
ゆるやかな登りのストレートを走っていくと、
左へ下る更に狭いダートの分岐。
分岐を過ぎて、
気持ち、勾配がきつくなってきます。
右の鋭角コーナーを過ぎると、
またストレート。
雰囲気でいうと、森町の林道をもっと
開放的にした感じかなぁ。
ダートは尚も続き、
いきなり前方の景色が開けて、
舗装路に合流。
合流地点から右を。登りかな?
左。こちらは下り。
合流した舗装路もそれまで走ってきたダートと
同じような雰囲気です。
さて、どっちに行きましょうか。
迷ったときは、とりあえず”右(登り)”に行くのが
鉄則(私自身の)なので、右に進んでいくと、
左に鋭角に分かれているダート(B線)の入り口が。
※これも進行方向から撮影しています。
早速続けて進入します。
と、その模様は次回に。
それでは、今回もお疲れさまでした。
春野町・新宮池&高塚山周辺林道 林道A線 約1.4km