三重ツーリングの後半です。
♪N’夙川BOYSをバックに見ましょうね♪
ダートだと思って進むと、
残念、砂防ダムの管理用道でした。
でも、このあたりから旧道が伸びてるらしく、
探した結果、この路らしい。
偵察隊が見に行きましたが、ちょっとこの先厳しそう。
ってことなので、進入を諦めますが、
諦めきれない方々の寂しい後ろ姿に哀愁が。。。
次なる探索(え?ツーリングじゃなかった??)場所へ、
のどかなひと時。
いい天気です。
二度と下界に戻れない?、「迷岳」には進まず、
さらに、奥地へ目指して、
宮川ダムへ。
大台町に来るのはたぶん二回目。
この時、既にお昼近くの時間。
お昼をみんなで食べて、迷いながら向かった先には、
いったいここはどこ?状態の壮大な場所に。
河原ではなく、土砂崩れ、土石流のあとのよう。
後ろで嬉しそうに飛び跳ねて遊んでいる、ヒデさんの姿が(^_^)
※でもこの後、アブに襲撃されました。。。
スズメバチじゃなくてよかった!?
エンドーさんも、ガレガレで遊びます。
トリッカーと比較してもらえば、この壮大なガレ天国の広さが
分かってもらえかな?
これより上流はエルツベルグか、それ以上らしいので、
ここで踵を返して、次の探索ポイントへ。
*この場所はほんとに別世界のようでした。
三重の奥はそんなに標高が高くないけど、
ほんとうに山深いところです。
本日の最終ポイントを前に、暫し休憩。
景色も最高!
で、そのポイントは、
ここらしい。。。
写真右から進入するらしいですが、
あまりにも狭いスイッチバックが続くので、
対岸からアプローチすることに。
って、路じゃなくて、普通に山ですね(^^;
みなさんに助けられながら、私も登頂。
沢を渡って、対岸の旧道へなんとか出ますが、
この先、またも非常に険しいらしく、
時間が夕刻近くのもあって、進行断念。。。
ピースケさん曰く、「達成感の無い疲れ」に襲われるみなさん。
”ツーリング”というからには、なにかそれらしい写真が欲しい!!
ということで、帰りに清流橋でみんなで記念写真。
この後、高速組と下道組にそれぞれ分かれて帰路に着きました。
浜松には、午後8時頃着。
走行距離、約600km。
疲れたけど、
久しぶりにみなさんとお会いして、走って、楽しかった♪
ヤビツマニアさん、みなさん、ありがとうございました!
次回は自走じゃなく、トランポ使用で探索したいですね(^^;
お疲れ様でした。
おいしいダートがほとんど無くて・・・ごめんなさい。
次回、背面キャリアトランポですね。
>クサカさん
日曜は、スケジューリング&ご案内役、お疲れさまでした!
ダートは少なかったですが、なかなか味のあるツーリングでした。
ああいう系はなにかロマンがあって、童心に帰りますね。
背面キャリアは間に合いませんが、次回は是非最後まで
連れていってください!!
お疲れ様でした
鈴鹿のガストで夕食して、8時過ぎに帰りました
また次回よろしくお願いいたします!
>こー吉さん
日曜はお疲れさまでした!
ゆっくり夕食摂って、午後8時ですか。。。
こちらはほぼノンストップで午後8時でした(X_X)
次回はポイントを絞って、アタックしたいですね。
そのときはまたよろしくお願いします!