天気予報が非常にヤバかった、WEX爺ヶ岳戦。
前日の就寝中には、周囲の山々の頂きから、
カミナリがひかり、時折雨が激しく降る有様。
流石の晴れ王子?の私も観念して、雨のレースを
覚悟するぐらい。
そして一夜明けて、、、
じゃじゃーん!!
ちょっと雲があるものの、一応晴れてます(^_^)/
私って、やっぱ本物ですね。
前日、浜松を出発後、天気が急変して、
大荒れの天気になったのも、やはり私が浜松にいないから?
でも、
天候が回復したのは嬉しいのですが、
前日からの雨で路面は超マディ。。。
一方のSL230のタイヤは、
公道、レース等で結構走って、片ベリしたVeeRubberのフロントタイヤと
マディにはドンピシャ(うそうそ)なIRCツーリストの組み合わせ。
完璧、ナメてました。
いやいや、前回参加したJNCC鈴蘭も同じように前日大雨で、
翌日晴れで路面がほぼドライになったので、それを狙ったのですが、
爺ヶ岳と鈴蘭では土質?水掃け?が違うようで、
晴れても、路面が乾く事はありませんでしたね。。。
レースの模様は次回以降で振り返ってみることにして、
今回は、久しぶりのパドックの様子などを。
JNCCと違い、WEXはいろんなバイクや人がいるので、
面白いですね、パドック廻り。
同じメーカーのバイクを何台もテントの下に並べて、
ワークス風にしている方々よりも、
少人数で自分なりに楽しんでる感じが個人的には好きです。
ピックアップトラック?の荷台部分とタープを合体させてるお方。
タープの3面を天幕で隠して、1面部分と荷台を連結させてます。
バイクはどこに積むのかな?
この方はバンの片側にタープを設置していますね。
吸盤で設営できるタイプもありますが、
この方はロープで引っ張ってました。
私も当初、このタイプを考えていましたが、
横の天幕がないので、やめておきました。
晴れの日限定ならいいかも。
最後は今回の目玉。
軽トラ+タープ+テント!!
もちろん、バイクも積んで。
これだけの荷物の量を軽トラで運んできたなんて、
驚きですね。
オーナーさんとすこしお話させてもらいましたが、
運転席と助手席の間のクマさんについて、
聞く勇気がなかったです。。。
それにしても、みなさんいろいろと考えてますねー。
とっても参考になります。
さて、肝心のレースは、
かなり荒れそうな予感。。。
次回に続く。
BETA、格好いいなぁ♪