長いこと悩み続けてきたバイク用トランポ。
2014年の終了間近、
ようやくその悩みから開放されました。
しかし、ここに辿りつくまでがとっても長かった。。。
トランポと言っても、私の場合、
バイクを運ぶだけではなく、
業務へ向かう手段でもあるわけで、
それ以外にも厳しい条件が多々ありました。
①ホンダ車縛り
②自宅駐車場に入る最大サイズはフィットぐらいまで。
③燃費がいいこと。
④軽商用バン、軽トラックの選択は無し
⑤リアシートの取り外しはOKだが、
助手席は取り外したくない。
と、そんな車存在しないんじゃないかと思うぐらい、
ハードルが高いトランポ選びだったのですが、
そんななかでも一番積める可能性があったNbox+に、
betaを積めるかどうか、
先日ディーラーに行って確認してきましたが、
やっぱり荷室長さがネックで
積めそうもありませんでした。
で、紆余曲折して辿りついたのが、ホンダのフリード。
それもハイブリッドでも、スパイクでもない、
普通のフリード。(その理由はのちほど)
せっかくだからと、新車にしましたが、
納車翌日には、こんな感じに。
サードシートは左右取り外し、
セカンドシートは助手席後ろのみ取り外して、
軽トラ用ゴムマットを適当に敷き詰めました。
(長さと幅が丁度よかった!)
アンカーボルトはまだ設置していませんが、
とりあえず、バイクを積めることを確認してみます。
まずは、SL230。
おぉ!ばっちりです。
純正ハンドルを高い位置にセットしてありますが、
一切調整することなく、詰み込めました。
助手席は一番前に移動して、
壁とシート裏にフロントタイヤを
滑り込ませます。
バイクを思い切り斜めにしなくても、
リア回りには余裕あり。すごいな、フリード。
さて、ここまでは予想通り。
問題はフルサイズオフロードバイクの
betaが積めるかどうか。
で、その結果は、
積める、積めるぞー!
荷室入り口高さはやはり厳しく、
フロントをタイダウンさせましたが、
それ以外は何もいじることなく、
積めちゃいましたよ、beta。
フロントタイヤはSLと同じく、
助手席の脇と壁の間へ。
今後、保護シートみたいなの必要ですね。
リア廻りもSLと同じで、
目一杯逆側に移動しなくても大丈夫。
天井も若干余裕有りですが、
ハンドガードがちょっとでっぱり気味。
取り外さずに積み込むなら、
保護シートを天井に貼った方がいいかも。
それよりも、
手持ちのラダーレールは短い爪のタイプだったので、
長いタイプに新調しないと積み込みにちょっと不安。。。
ってことで、理想のトランポにはまだ遠いですが、
betaを積めれることが分かったので、
自作ステッカー、貼っちゃいました♪
真冬にガンガン汗かき・・・・・多い日も安心?。
ってことですね。
>川憎さん
これからは、
尾根道行っても風邪引かずに帰ってこれそうです♪
また逝きたいですね。
納車おめでとうございます!
年内に間に合って良かったですね。
ネコ車要らずもいいですね。
来年は心おきなく逝っちゃってください!
>TTRさん
ありがとうございます(^^;
いろいろ悩みましたが、
とりあえず決まってほっとしています。
でも家計が火の車。。。娘の結納が。。。
娘の結納が・・・???
初耳ですが?
>子連れbajaさん
今年もよろしくお願いします。
末娘が年末嫁いでいきました。。。
寂しいなぁ。