すこしずつですが、乗れるようになってきた
Beta RR2T 250。
まだまだ乗りこなせるまでは至っていませんが、
盆栽化の妄想は膨らむばかり。
そんな妄想をすこし覗いてみましょう。
フロントスプロケットやチェーンから
クラッチの油圧システムを守るガード。
いまのところ、一番取付けたいアイテムです。
もし万が一チェーンが外れても、
ガードでケースを守ってくれます。
ブレーキペダルの足がかかるところを広くするやつ。
フロントアクスルのクイックレバー?
タイヤの取り外しが早く出来るみたい。
強化クーラントホース。
ノーマルで1.8kg圧のリザーバーキャップの付いてるので、
ホース類への負荷は結構厳しいでしょうね。
チェーンガイド。
純正の黒から、Betaの赤へ!
ハイブリッドリアスプロケット。
機能的には、ISAがいいんだけど、
純正のシルバーからBetaの赤へ替えたいの。
ラリー仕様のセブラシート。
他にもいろいろ欲しいものがありますが、
これら全部イタリアから輸入出来ることを
既に現地と連絡を取って確認済み。
あとは、ユーロが安くなるのを願うばかり。。。(^^;
そんな妄想を膨らませながら、
Betaのフロントホイールに、
いつものMotionProのリムロックを。
軽くて、小さくて、頼もしい奴。
本体はプラスティックでボルト類はアルミ製。
これを知ってからは、もうゴム製のには戻れません。
ダストシールの汚れを取ってたら、
カラーに水抜き穴?が空いているのを発見。
SLにはなかったけど、これっていいのか、悪いのか。
自分で弄ると、いろいろ発見があって楽しいですね♪
さて、週末は久しぶりに
○○神社方面へ行ってみましょうか。参戦者求む!?