先週のJNCCプラザ阪下戦で
痛めた左膝。
受傷から一週間経っても、まともに歩く事は出来ません。
痛みはだいぶ引きましたが、膝を曲げることが出来ないので、
階段は一段ずつ登り降り。
日常生活が不便になっているのはともかく、
その原因(診断名)をお医者さんが
はっきり言わない(分からない?)ので、
今週は変にいらだち気味でした。
自分の膝がどういう状態なのか、
保存療法で治るのか、それとも手術が必要なのか、
普通に歩けるまでどれくらいかかるのか、
そういった類いの説明は一切無かったですから。
そんな診断にプラスして、
「とりあえず、松葉杖使う?」
という程度だったので、1週間もすれば普通に歩けるだろう、
と安心していたのは、大間違いでした。
おまけに貸与してもらったギブスはすぐにズレてしまうので
使い物にならず、仕方がないので、自腹で、
「Mueller オープンパテラニースタビライザー」
というものを購入。
装着してみたら、これがなかなか良い感じ。
どこかで見た事があるなぁ、と思っていたら、
とある球技をしているとき、膝が悪い人がこれ付けてました。
さて、そんな感じでなんとか1週間乗り切って、
再診のため、お医者さんに行ってきたのですが。。。
結果は、
紹介状発行♪
っていうか、コレ、先週の時点で欲しかったなぁ。
まぁ、再診結果がどうであれ、紹介状を貰うつもり
だったんですが、これを発行してもらうまでの
先生とのやりとりもかなり厳しかった。。。(以下脚色無し再現)
看護婦さん「××さん、どうぞぉ〜♪」
(私、びっこで診察室へ。)
先生「お、先週よりだいぶ良くなってるね♪」(なんだがご機嫌な様子)
私「でも、膝が全然曲がらないんですけど。。。それに貸してもらったギブスも
あまりよくないので、自分で買いました」
(先生の顔がさっきまでの笑顔から急に曇り始める)
私「自分で確認して、膝が後方にズレるので、たぶん膝後十字靱帯かと。
それに、捻ると痛みが出るので、内側か外側の側副靱帯も・・・」
(私の言葉が終わるか終わらないうちに、いきなり大きな声で)
先生「だから、松葉杖使わなきゃだめだろ!あんな状態だと、1,2週間は絶対安静
なんだから。血や水が溜まってたでしょ?」
私「・・・(え?絶対安静??そんなこと、言わなかったでしょ??)」
(急に不機嫌になり)
先生「もういっかい膝見るから、ズボン脱いで!」
(膝が曲がらないので、ズボンを脱ぐには時間がちょっとかかる。
その間も先生からはなにやら憤りのオーラが。。。)
(ベットに横たわって、左膝を見る先生。)
先生「う〜ん、左膝の方が(靱帯が)ちょっと緩いかなぁ、はい、もういいよ」
私「・・・はい(この先生、やっぱり分からないんだ)」
先生「MRI撮らなきゃ分からんね」
私「はい?・・・(先週言ってよ!)
(もう、この時点でこの先生はダメだと確信し)
私「分かりました、MRIの予約と紹介状を書いてもらえますか?」
先生「書いてもいいけど、(大病院は)忙しいから、ちゃんと観てもらえるか
分からないよ。(そんなこと、普通言うか?)」
私「はい、大丈夫です♪(っていうか、ここに延々通うより、絶対マシ)」
ってことで、紹介状とMRIの予約券ゲットッ!
平日休まないといけないのは厳しいけど、
1週間遅れで、ようやく治療のスタートラインにつけそうです。
次回に続く。。。
こーゆーやぶ医者は本当に腹が立ちますね。お大事にどうぞ。
>SHさん
薮というか、分からないなら分からないと言って、
紹介状を書いて欲しかったですね、先週時点で。
まぁ、年と経験を積んでくると、
そんなこと言えなくなるんでしょうね。
それが薮と薮じゃない医者との境目だったりして。
Iセンターもいいですが、s隷のm方原もいいらしいですね。
お大事に~!
>TTRさん
S隷のS吉にも、有名なドクターがいるんですが、
なかなか診てもらえないですね。
それでも、MRI撮って診断してもらえるだけでも、前進です。
ご心配おかけして、申し訳ありません。。。
なかなかのドクターですね。
草とか笹がボウボウ生えてるトコにいる奴だな。
ポッキーくんの方が治るの早かったりして。
MRIの画像を期待します。
>川憎さん
年配の患者さんはたくさんいたので、リハビリには定評あるかも。
っていうか、お年寄りはみんなリハビリ好きですからね(^^;
MRI撮って、早くすっきりしたいです!