行き止まりツーリングの
探索模様です。
今週末は土日とも雨予報。
週末に探索できない(バイクに乗れない)のは、
翌週の業務に差し支えるので、
水曜日の業務を終えたその夜にバイクを積んで、
翌朝、浜松を出発!
この間までは真っ暗だったのに、
朝日が昇る様子が見れるぐらい、
日が長くなってきましたね。
トイレもあって、奇麗なこのデポ地は
個人的に好きなところ。
さて、今日、どうしても探索に来たかったのは、
週末の天気のせいだけではなく、
前日に届いた、新しいスマートフォン、
「ASUS Zenphone 2 LASER」(右)
を使ってみたかったから。
今まで使っていたのは、左の「MOTOROLA PHOTON」
変えた理由は、”何かあった時に、
救援を呼べる可能性をすこしでも上げるため”
今まで使っていたスマートフォンは、
いろいろあって、一部の携帯電波しか拾えず、
特に山の中ではまったく電波が掴めない状態でした。
ちなみに、このデポ地で試してみると、
従来のスマートフォンだと、
アンテナ(3G、LTE非対応)が
まったく立っていませんが、
新しいのは、4G(LTE)でアンテナ2本
立っていますよね。
キャリアで購入した端末のSIMロックを解除しても、
使おうとするSIMのバンドに対応していない、
もしくは、私の機種のように、
限られたバンドしか対応していなかったり、
新しく購入した、ASUSのようなSIMフリー機でも、
対応バンドが少ない機種がありますので、要注意ですね。
さて、新しいスマートフォンを抱えて、
まず向かったのは、
ダム周辺の林道探索。
「林道 片吹東線」は、
全線舗装路ですぐに行き止まり。
でも安心してください、
巡視路が鉄塔まで続いていますから♪
でもこの巡視路は、地図で確認する限り、
鉄塔まで行って終りっぽいので、
進入はしませんでした。
「林道 杉沢線」の
鋪装区間からダートを変わるところを
右に折れると、
「林道 よぼし線」の起点がありました。
残念ながら、ダム横を走る、完全鋪装路でした。
気を取り直して、
杉沢線のダートへGo!
高所恐怖症の私には、
丁度よい塩梅のダート。
しばらく走ると、
大きく左へカーブして、
微妙なチェーンガードがお出迎え。
脇も甘いし、チェーンガードなんで、
行こうと思えば行けますが、
大日山の登山道なので、ここは潔く撤退して、
カーブから真っすぐ伸びていた脇道へ
行ってみます。
が、行き止まり手前で倒木。
地理院さんによれば、
渓流沿いを進むと、佐賀野線に
接続するはずなんですが。。。
次回は、ここだけに絞って、再訪してみましょうか。
不動沢近くのダートでは、
”にいちゃん、この先はいけんぞ!”
土曜と旗日はみなさん仕事なので、
探索しずらいですね(^^;
この辺りから今日の探索の雲行きが。。。
同じ”行けない”でも、こちらは、
ちょっと気が引けて、先には進みませんでした。
無理してでも行ったほうがよかったかなぁ。
ちょっと意気地がなかったかも。
「林道 鳥居沢線」
さっきの廃道とはうってかわって、
なかなかのダートです。
入り口にトラバリケードがあったけど、
この先に崩落でもあるのかな?
と思ってたら、
急に路面が荒れてきた。
バリケードはこの崩落があったからですね。
法面崩落より、
個人的には、こういう崖っぷちの方が
全然嫌ですね(^^;
最終的には、奇麗な沢で行き止まり。
行き止まり付近にある、
今にも壊れそうな橋を渡って、
この沢を登れば、
大日山林道に繋がる、、、かも?
徐々に荒れ気味になってきた、
今回の探索、
(戻れない。。。)
(くぐれない。。。)
”君子危うきに近寄らず”じゃなくて、ついつい
進んでしまった、行き止まり地獄の模様は、
次回に!
!!緊急告知!!
2月21日(日)、
森・掛川周辺の探索に皆様の力をお貸しください!!
トライヤルタイヤ必須です。
ご尽力してくださる方、
ブログにコメントをお願い致します m(_ _)m
(私含めて、3、4台程度)
あつし さん・ひろみっちゃさん・たねちゃんさん昨日はありがとうございました。茶畑なんか新鮮でした。
>虎セローさん
日曜はお疲れ様でした!
山の中の茶畑は、
茶どころ静岡ならではですよね。
来週末はそちらにお邪魔しますので
またよろしくお願い致します!
お久しぶりです。
黄色ヘルメットのセロー乗りです。
21日参加させていただけませんか?
>虎セローさん
こちらこそ、その節はお世話になりました。
当たり前ですが、
激しいのが好きな方ばかり集まっちゃいましたね(^^;
雨が降りそうな場合、前日にここで連絡しますので、
当日、よろしくお願いいたします。
こんにちは、トラタイヤではないですが、参加したいのですが・・
>Kトさん
こんにちわ!
すいません、今回はトラタイヤ限定
なので、申し訳ありません(T_T)
僕も混ぜてください。
最近運動不足です。
カワセミ湖の駐車場は時々僕も使います。
>ひろみっちゃさん
了解しました(^_^)
今回のデポ地は湖じゃなくて、
河原脇ですよー。
雨の確率が高くなったら、
中止しますので、また連絡しますね。
はじめまして
21日、よかったら同行させていただけませんか?
足をひっぱると思いますが…
>たねちゃんさん
こちらこそ、初めまして&よろしくお願いいたします♪
ブログ拝見しました。静岡中部にも楽しそうな
ルートがたくさんありますね!
案内役の私がお荷物にならないように、
がんばらねば(^^;
集合場所は多分、アクティ森の駐車場になるかと
思います。時間は何時頃が良いでしょうか?
こちこそよろしくお願いします!
アクティー森でしたら8時半頃でどうでしょうか?
川根から県道63号~399号経由で太田川ダム方面から下って行こうと思いますが、399号の通行止めは解除されたかわかりますか??
通行止めなら大河内~菰張経由で行きたいと思います
>たねちゃんさん
8時半で了解です!
よろしくお願いします!
残念ながら、
県道399号の通行止めはまだ規制中のようです。
ちなみに自走でこられますか?
自走で行こうと思っています!
ちなみに昼御飯は山で食べますか?
お昼は持参で山中にての予定です。
雨が降りそうなときは、また連絡します!
了解しました!
よろしくお願いします!