舞オヤジ!?
先週の雪遊びはそれなりに楽しかったのですが、
やっぱりカラダが少し欲求不満気味。
寒い冬こそ、熱く、激しいヒルクライムを
いっぱい走りたい!!
ってことで、
本日はおじゃまんがさんと一緒に
お山でたくさん遊んじゃいましょう!
まずは、無謀にも
ウォーミングアップ無しで、
一発目のトンネルクライムへ。
まぁ、結果は予想通り、登れませんでした。
フルサイズトリッカーのおじゃまんがさんも、
登頂ならず。。。無念。
二発目のエスケープヒルクライムは
頂上直前でバランス崩してクリアならず!
う〜ん、最初から飛ばしすぎかも。
お次は、
斜度そこそこのロングヒルクライム。
さきほど同様、バランス崩してクリアならず。
どうも、バイクが左に寄っていきたがりです。
そんな私を横目に、
楽々登る、トラタイヤを装着した
おじゃまんがさん。
今日のXR200RKAI君にはIRC VE-35を
履かせてきたのですが、タイヤチョイスを
誤ったかも。。。
二人でまぐわい?ながら、
ようやく平らな場所にてご休憩♪
ツインタワー下へ至る、
プチヒルクライムは、二回目で登頂成功。
一回目はやっぱり左に寄ってしまい、
登頂できませんでした。。。
ムサいオヤジの熱い走りに、
夢中で撮影(証拠写真?)される方も
いらっしゃいました。
続けてバンバン行くよぉー!
先日はまったく登れなかったこちらは、
3/4ぐらいまで行きました。
次回は完全クリア目指しましょう!
尾根を伝って、タワーに向かう最中、
手前の丸太を越えようと
フロントアップしたら、上がり過ぎて、
棒立ちになりました。
昇天しなくてよかった。。。
ツインタワー前で休憩後、
ガードレール下直登クライムへ。
前回同様、あっけなくクリアしちゃいました。
もしかしたら、易しくなったのかも。
お昼の時間が過ぎてしまったので、
廃道を下って、デポ地へ。
さっさと下って、お昼にしたいなぁ、
と思っていたら、
あらま、なんと、
伐採された木々で路が塞がってる??
幸いにも、ある程度小さく切ってあったので、
バイクが通れる程度にどかして、
ようやく里に降りることが出来ました。
10分程度で下れるはずが、
なんだかんだで30分ちかくかかってしまいました。
今日はXR200RKAI君、
ノントラブルで走ってくれました。
ちょっと見ない間に、トリッカー君は
いろいろモディファイされてましたよ。
さてさて、
今日はたくさんヒルクライムを登りましたが、
やっぱりタイヤ選びは重要ですねー。
それと、
ヒルクライム中に左にばっかり
曲がっちゃってバランス崩してしまったのは、
乗車姿勢とステップへの荷重の掛け方が
よくないのかも。
バイクがノントラブルでも、
乗り手がこれでは、ねぇ。
嗚呼、”人馬一体”になる日って来るのかなぁ。
おじゃまんがさん、お疲れさまでした。
またよろしくお願いします!!