The 林道ツーリング!
今日は久しぶりにまったり、のんびりと
林道ツーリング♪
自走で天竜二俣駅に向かい、
ひろみっちゃさんと合流後、
北に向かいます。
「中日向夏秋線」は全線鋪装間近。
「カシ山線」「ハサカ山線」を経て、
白山神社へ至る絶景林道へ。
小仏山周辺を走り、
「椎ヶ沢林道支線」から、「橿山線」を経て、
明善神社で昼食タイム。
昼食後は今日のお楽しみ、
龍山北部から他へ抜けるルートの探索です。
国道473号、県道1号と国道152号の間に位置する、
たくさんの林道が存在する龍山界隈ですが、
「橿山線」以北は、他道路に接続するルートが無く、
ピストン(来た道を戻る)するしかありません。
今回、グーグルさんで確認したところ、
抜けれそうな所があったので、
進んでみたら、
無事、佐久間林道へ抜けれました!
これでまた一つ、ルーティングの
バリエーションが増えましたね。
ただ、このルート、標高差約300mを
一気に下るため、
トレールタイヤだと
登り返すのが厳しいかもしれません。
帰路途中で見つけた、
絶景スポット。
今回初めて、リアタイヤに中古のDUNLOP D605を
履いて来ましたが、予想よりもダートのグリップが
良くてびっくりしました。
でも、ブロック山が少ないせいか、ブレーキングの際に、
ロックし易くて、制動距離もちょっと長めなのが
気になりました。
タイヤチョイスはまぁまぁでしたが、
スプロケットの丁数選定は完全に失敗でした。
純正仕様のフロント13T、リア39Tだと、
パワーバンドがうまくずれて?
全然気持ちよく走れませんでした。
林道含めたツーリングだと、フロント12Tの方が
良いかと思います。
さて、今日は往復120kmちょっとの
自走林道ツーリングでしたが、
トランポを使うより、旅気分を味わえるのが、
自走のいい所ですよね。
もうすこし暖かくなったら、
久しぶりにキャンプツーリングでもしましょうか。
ひろみっちゃさん、
お疲れさまでした!