希有の迷路ダート
週末は春野&川根へ。
今回も早起きして、
朝8時から、
1本目の林道を走り始めます。
行き止まりに、
「林道 敷原線」の標示有り。
う〜ん、以前に来たような、来てないような。
予想に反して、
蜘蛛の巣はほとんどなかったものの、
倒木はありました。
暑くもなく、寒くもなく、
秋晴れの素晴らしい天気。
崩落箇所はソロだと危ないので、
適当なところを登ります。
良い感じの小尾根があって、
尾根上に道が続いていました。
お花を摘んで、
森と戯れながら、
久しぶりの樽山へ。
気持ちよく走ろうと思ってたら、
やっぱり出た、蜘蛛野郎。
いつもの小休止場所が、
牛の糞?で臭いのなんの。
こんなに臭かったっけ、ここ?
春野から川根に入り、
茶畑横を登っていくと、
目の前に開設中の林道が!
絶賛開設中なので、今年度中に
開通するかも?
別ルートから登っていくと、
大きい倒木発見。
倒木を見ながら
軽くお昼を摂って、
更に山に入っていくと、
そこら中に分岐が出現。
どれも最近まで使われていたような感じなので、
本線がどれなのか、
見た目で判断つきかねます。
この界隈から北西の尾根林道に
繋がっているのは、以前探索したときに
分かったのですが、
東側に繋がるルートを見つけたい!
スマートフォンのGPSを頼りに、
森の中をたくさん散策しましたが、
結局全貌は明らかに出来ませんでした。
同じような分岐がいくつもあるので、
GPS無しで闇雲に走り廻ると、
遭難しちゃうかも?
これは絶対リベンジしなくちゃ!
出口を求めて彷徨いながら、
ようやく舗装路へ合流。
開設中の林道は、
「林道 塚ノ山線」でした。
たくさん走っても、
溝切りタイヤはすこぶるいい感じでした。
やっぱり、ゴム質がいいのかな?
TW302もまだもう少し走れそう。
対向車ゼロの快適田舎ロードを走って、
今日もサクッと浜松へ帰還。
思ったほど汚れてなかったので、
来週の遠征に備えて、
積み込み練習してみましたが、
とても残念な結果に。。。
今回もお疲れ様でした!