天気はいいけど
ひさしぶりに晴れ予報の週末。
肋骨はまだすこし痛むけど、
部屋のなかでくすぶっちゃうなんて、
もったいない!
ツーリング前日に、底付きしていた
リアサスのプリロードを増やし、
リバウンドを2クリック硬くした。
ついでに、PWK28についていた
パワージェットをOFF LINEに。
アクセルケーブルは、スロットルと同じ、
CR85R用に交換。
用意万端、日曜早朝から林道へGo!!
って、ウキウキで走り出したけど、
このあいだの台風の影響かなぁ、
そこらじゅうの林道が倒木で通れなくなっている。
これじゃ、整備した効果がわからないよ。
仕方ないので、周回ルートから外れた、
最近ご無沙汰の林道へ。
二次エアを吸って、アイドリングが異常に高くなる
問題があるもの、キャブレターはすこぶるいい感じ♪
アクセル開け始めから、中間までのトルクが太くなり、
排気量が一回り増えた感じだ。
ちなみにセッティングは
MJ #125
SJ#38
NJ NF80F 中三段
で、MJの番手以外、XR200RKAI君と
同じ仕様だよ。
リアサスは
リアに荷重がかかる場面でしっかり踏ん張り、
オーバーステアになるようなことはないので、
安心して走れる。
”雨水溝”ジャンプも安心さ♪
バイクはよくなったが、肝心の乗り手は、
まだ肋骨が完治していないので、
無理な動きが出来ない。
転倒して、足が挟まってしまった。。。
台風で荒れた山を走るには、まだ早すぎたね。
軽く昼食を摂って、
3時の休憩前に帰宅。
久しぶりに、朝7時頃から走ったので、
結構疲れた。
バイクを洗車して、プラグの具合を確認。
二次エアを吸っていたので、
若干薄いみたいだけど、まぁまぁかな。
それにしても、ことしは、
倒木や崩落している箇所が多く、
路面も荒れている林道、作業路が多くなったような。
今まで抜けれたルートが抜けられなくなったりして、
ルート選定が難しくなりました。
ってことで、
今年の林道ツーリングは、
ノコギリ必須ですよ!