SL230やKMX125を積んでいる(た)、Honda スパイク。
1500ccの4WDで、そこそこ走り、クロスパーク勝沼へ至る、
悪路林道もへっちゃら。
おまけに燃費も20km/l近くで、とっても経済的♪
ただ、家族で使い回しているため、
誰かの予定と重なると、このスパイクトランポは
借りることが出来ない。
残るは、比較的融通の効くもう一台の軽。
これをトランポに(買い替え)できないだろうか?
主に平日は自分の通勤で使っていますが、
休日は家族の者が買い物等で使う、という状況なので、
サンバーバンやバモス等の軽トランポに
買い替えるのはちょっと厳しい。
かといって、ハイエースやキャラバン等の
箱バンは自宅の駐車場には収まらないので、これも×。
こんなトレーラーなんて、もってのほか。
一見良さそうに見えたけど、移動だけでリアタイヤが
すり減ってしまいそうで、これもダメ。
こんな強者もいるらしいですが、
屋根から落ちそうで怖いので、パス。
ここまでしてバイクを運びたい意気込みには
恐れ入りますが、道交法に引っかかりそうなのでパス。
こ、これは、もうトランポとは言えないですね(^^;
冗談はさておき、
軽以外の車の場合、
自宅近くにも貸駐車場はありますが、
年に10回あるかないかのバイク積載のために、
駐車場代を毎月¥6,000円近く払うのはばかばかしい。
そんな金があるなら、毎レース新品タイヤに充てたい派。
そんな感じでいろいろ考えると、
買い替えなんて不可能では?
と思えてくる。
大きな制限がある中で一番いけそうなのは、ホンダ N Box +
CRF50はもちろん、CRF230Fも積めるらしい。。。(たぶんリアシート取り外し)
荷室への最低地上高と荷室の高さは今使っているスパイクと同程度か
それ以上。長さは軽自動車なのでかなり短くなるが、
やりようによっては、SLも積めそうだし、
これなら、通勤にも買い物にも普通に使えそう。
と、ここで暫し考える。
別に室内にバイクを入れなくてもいいんじゃねぇ?
で、目をつけたのが、
「ヒッチバイクキャリア」
トレーラー等を牽引するために車体後部に取り付ける
ヒッチメンバーは軽でも取付け可能。
値段も取付け費用を入れて5〜10万円ほどらしい。
キャリアといっても、車輪がないので車検もいらないし、
必要がないとき外して納屋にでも入れておけばいい。
おまけに、トレーラーを牽引するのと違い、
高速料金も軽自動車の料金のままでいけちゃう。
普段は通勤、買い物と一般人っぽく振る舞い、
週末はバイクキャリアを付けて、レースに、林道遠征に、
もちろん、オートキャンプにだって出掛けることが出来る。
それに、レース場に洗車場がなかったりしたとき、
汚れたバイクをそのまま積んで、帰宅途中の
洗車場でザッーと洗うこともできる。
乗り換える車もそんなに限定されないし、
(ジムニーが多いけど)
これはちょっと真面目に考えよう。
貧乏っぽい?
いえいえ、十人十色、環境が違うので、
これはこれで賢い選択だと思います。
ってことで、キャリアだけでも早速図面書いて、
DXFファイルを芝の管理人のボスにメール添付しようっと。
うまくいけば来週には出来上がってくるかも???
と、雑念、妄想はまだまだ止まりません。。。(^^;
※申し訳ありませんが、HP,BLOGのオーナーの方々、
写真を勝手に利用させて頂きました。
もし問題があるようでしたら、ご一報ください。