プラザ阪下で再び散る – JNCC2015開幕戦


去年のCR85R2での出場以来、

0-1

久々のJNCCプラザ阪下戦。

サワリというか、結果は先に伝えましたが、
やっぱりまだまだ乗れてなかったですね〜、Betaに。

細かいセクションはまだマシなんですが、
長い登りや、モトクロスコースの直線っぽいところは、
バイクに振り回されちゃって、全然スピード出せませんでした。
去年の爺ヶ岳の時と、全然変わってないなぁ。

0-4

一番アドバンテージがありそうな場面で
飛ばせないんですから、タイムが伸びるはずもなく、
結果も散々。。。

せめてもの救いは、

4

ヒルクライムチャレンジをすべてクリア出来たぐらいです。

こういう、気合いが入る一瞬、一瞬はそこそこなんですが、
それをずーと続ける気力、体力、技力が足りませんです。
(え?それって。。。)

とまぁ、言い訳が先に来てしまいましたが、
前日夜から時系列にレポートしてみましょう。

浜松を夜出て、東名→伊勢湾岸→東名阪→西名阪、と
行くつもりが、なぜかフリードのナビが東名阪→新名神!に
勝手にルート変更。
西名阪通るより、すこしは早く着いたけど、高速代が。。。

大阪へ向かう途中から降り出した雨は、
現地についても止む気配無し。。。

おかげでフリードトランポからBetaは降ろせず、
狭い運転席で暫しの仮眠。

1

明るくなるころには、雨が止み、
曇り空ながら雨は降っていなかったので、
これで参戦レースの連続晴天(曇天)記録がまた伸びました♪

さてさて、参加するFDクラスは毎回車検。

2

今回はいつも以上にテキトーな車検だったなぁ。

最初のレース、40分クラスをコース脇から眺めて、

5

路面コンディションを確認。
うむむ、結構ドロドロで、滑り易そう。

今回は開幕戦ってことで、フロントは一回だけ使ったDUNLOP MX52F

4

リアは今回初めて履く、おニューのMICHELIN S12 XC

boano racingから直輸入した部品類のうち、

3

ブレーキペダルとハンドガードだけ装着出来ました。

身支度を澄ませて、いざ、スターティンググリッドへ。
途中、COMPのAクラスの方にバイクのセッティング方法を
ちょっと教えてもらいつつ、スタート位置に並びます。

開幕戦のモトクロスコースってこともあってか、FDクラスは
ちょっと少なめの60台ほど。

ちらっと廻りを見ると、Betaが私を含めて4,5台出走してるみたい。
マイナーなバイクの割に、意外と多くてびっくり。

そんなこんなで、

0-1

今年の最初のレースがスタート!!

最初から飛ばすと、

0-2

絶対こんな感じになっちゃうので、
ゆっくりペースで後ろから走ります。

毎回最初の1、2周はいろんなところで渋滞が起きますね。

0-3

前後が空いてきたところで、
ようやく真剣に走ろうと意気込みますが、
ズルズルのマディ路面はやっぱり怖く、
思うようなペースで走れません。

トラクションの掛け方や、どこでアクセルを開けたらよいのか、
どのラインが走り易いのか、学習しようとしますが、
頭に入るわけもなく、
それでも、まぁまぁのペースを走っていたのですが、
カラダが疲れて、転倒癖が出てきて、後続にどんどん
抜かされます。

2

転んで、抜かされ、こんちくしょー、と走って
また転んで、、、の繰り返し。。。

あ〜、なんか楽しくないなぁ〜、と思って走っていたら、
ラインから少し外れたところにあった岩にフロントが当たって、
前転して転倒。。。

2-0

左膝の靱帯はたぶんこの時に痛めたんでしょうね。

その後は、泥がバイクにどんどん溜まって、
ハンドリングもなんかおかしくなって、ドロドロの轍で転倒。
バイクを起こそうと思ったら、全然持ち上がらない。。。
え?なになに?なんでこんなに重いの???
おまけに膝がオカシイし。。。

リタイアだけは避けたかったので、無理して起こして、
あとは、さらにゆっくり走ってなんとかゴールしたんですが、
疲れたとかじゃなくて、とにかく、思い通りに走れなかったので、
そればっかりで、がっかり。。。

6

8

ゴール後、バイクを見てみたらそこらじゅう泥がくっ付いていて、
これじゃ、重くて倒したら起こせないよね〜。

左膝にエアーサロンパスを吹きかけて、
普通に歩いて、午後からのCOMPクラスをすこし
見学してから浜松へ向かったのですが、
途中のパーキングで車から降りようとしたら、
もう膝がダメでしたね。。。。

その後はこのあいだお伝えしたとおり。

それにしても、よくよく思い出してみたら、
今までの怪我は何故か全部左側。
・左肩亜脱臼
・左太もも肉離れ
・左肋骨骨折
・左指裂傷
そして
・左膝靱帯損傷

これって、絶対なにかに取り憑かれてるんじゃ。。。

コメントを残す