気温が30℃を超える予報の中、
お山へ向かいます。
前から気になっていた場所に行ったのですが、
なんと、先週ツーリングでご一緒した方が
トランポで来てました。
どうやら、知る人ぞ知る、難所系ライダーの
格好の練習場のようです。
停まってるだけで、汗が体中から湧き出てくるので、
早速山へ分け入ります。
ミスルートして、深い轍ルートに進んでしまいました。
SLは最低地上高が低いので、この手の轍はシフト&ブレーキペダルが
嵌ってしまう恐れがあります。
一旦下って、並走している別ルートにいきますが、
バランス崩して、いきなり転倒。
山の中でもやっぱり暑いので、起こすだけで
汗だくです。
ここをクリアすると、
新緑美しい、すがすがしい尾根道へ。
途中一カ所だけ、
ちょっと危ないところがありますが、
何度か来たことのある場所へ辿りつきました。
*脇道もたくさんありましたよ。
ここから○のルートは走ったことがなかったので、
やっと繋がりました。
以前、何度も失敗して登れなかった、
ガレクライム。
あっけなく登っちゃいました。
トラタイヤの御蔭です。
快適な防火林道を進み、
三叉路を直進してみます。
ここから先、初めてです。
三叉路前より踏み跡は薄くなりますが、
ルートを見間違うほどではないので、
そのまま直進。
うねうねした尾根道を進んでいくと、
このルート最大の難所に遭遇。
そこそこの斜面で、平な部分はありません。
アクセルをパーシャルにして、リアタイヤで路面を
掘れないよう、そして、あまり加重をかけないよう、
惰性で走りきります。
軽いヒルクライムをクリアして、
痛恨のミスルート。
今日二回目です(^^;
正しいルートに戻りますが、
<
なんでもないところで、転倒。
バランスの取り方が悪いんでしょうかねぇ〜。
しばらく下っていったら、
林道終点に合流しちゃいました。
この林道も、何年か前にきましたが、
こんなところに合流してたとは知りませんでした。
そこから先にも
道は続いていましたが、
持参した水をすべて飲み尽くしてしまったので、
進入するのはやめて、お昼前ですが店じまいです。
どんなアトラクションが待っているか分かりませんので、
ソロでの探索は腹八分目がよろしいかと。。。
一枚目のタオルが汗でびしょびしょになったので、
とっておきのタオルで汗をふきふき♪
このタオルは吸水性がひじょうに高くて、
お店と同じく、いい仕事してますね!
市内へ戻る途中、
<
ちょっと脇道へ。
さっき通った尾根道に続いてる?。
この界隈はいろいろ遊べるところがありそうですね。
さて、来週の鈴蘭も今日ぐらい晴れてくれるかしら。
まぁ、確実に雨だったら、家でのんびりするだけです(^^;
今月人体改造をするんで
梅雨が明けてちょっとした頃
ココに連れてって~ッ
オモロソ~ッ
タイガーとホース
捨てる。
>川憎さん
なにやら謎めいたコメントですね(^^;
人体改造。それに最後の文章。。。
ここは去年から逝く逝く、と行ってて、
いけなかったところですよ。
今回、木が向かってくることは無かったので
安心して楽しめるかと思います。
梅雨明けに落衛門さん誘って行きましょう!
お疲れ様です。
○山かな、それとも○○○?
ジッタさんですかねー?
好き者大集合ですね(^^;)
6月21日から配りますので、黄色いタオルを貰えるように買い物お願いします(^o^)
>TTRさん
もろなので、伏せ字にしておきました(^^;
トランポが6、7台停まっていてびっくりしましたよ。
その中の一人がXR230の方でした。(ジッタさん?)
タオル貰いに今度行きますので、よろしくです(^_^)/