鈴蘭から帰ってきて、1週間。
やっとCR85R2を洗車しました!
バイクと一緒に、
カピカピになったブーツも一緒に。
ここまで乾いてしまった泥を落とすのは、
たいへんでした。
ドロドロのままだったチェーンも
1週間ぶりに灯油でジャバジャバ♪
梅雨まっただ中とは思えないような、よい天気で、気分もウキウキ☆
灯油だけではキレイに落ちないので、
最後にパーツクリーナーでプシューしちゃいますが、
気化する時にどうしても結露が出来るので、
天日干し後、
オイルを塗って、
次の機会まで保管しておきます。
(奈良漬けじゃないよぉ)
チェーンソーオイルは最近お気に入りです。
専用オイルと比較しても持ちはほとんど変わらないうえに、
値段も、ど安い(遠州弁:とっても安い)。
ちなみに、SLも走り終わったら必ずチェーンは
清掃して、
同じように保管しています。
ノンシールチェーンを使っていますが、
こまめにメンテナンスをすれば結構長持ちします。
ちなみに入れ物はステンレスの100均もので、
整備中の部品を入れておくにも最高です。
そんな感じで、
キレイになったCR85R2。
実は鈴蘭を走って、残念だけど、このバイクは自分には
合わないなぁ、と確信しちゃいました。
あ、バイクは決して悪くありません。
パワーバンドに入ればウィリーするし、ブレーキも
フロント1POTですが、特に不満はありません。
流石モトクロッサーだけあって、サスペンションは
SLの比ではありません。
でもね、
乗りこなすには難しすぎます(^^;
モトクロスを走るには、たぶんまだまだ現役でしょうが、
エンデューロ(クロスカントリー)レースだと、
自分の技量の低さ故に、全然楽しく走れません。。。
ということで、
某オークションに近々出品予定。
みなさまのご入札、
お待ちしておりますm(_ _)m
ってことで、少し寂しくなりましたが、
続けてSLの整備、フロントダストブーツの交換に移ります。
これまで何回か交換しましたが、その際には必ず、
ダストシールとロッドの間にたまった砂を
マイナスドライバーを使って取り除きます。
先端が細過ぎるとシールを痛めるのでご注意を。
作業中は、シリコンスプレーを吹いて、
終わったあとも、保護のため、シリコンをシュッシュ。
ダストブーツを交換して、ホイールも交換。
日曜も天気が良さそうなので、
久しぶり新しい林道(脇道じゃないよ)を探しにいきますよ〜♪
こんばんは、先日コメントしましたいとです。
今度の日曜の探索、よろしければご一緒させていただけませんか?
>いとさん
こんばんわ。
日曜、天気がちょっと心配ですが、
確率が低ければいきましょうか?
場所と時間、何系(まったり、ハード、超ハード?)が
いいか、教えてくださいませ(^_^)/
あ、直メールしてくださっても構いませんよ。